【戸張】姓の発祥地・由来
下総国相馬郡戸張(現千葉県柏市戸張)
桓武平氏千葉氏流の相馬師常の子・行常が、相馬郡戸張を領して戸張氏を呼称。鎌倉時代のこと。
戦国期は小田原北条氏に属すも、豊臣秀吉によって小田原落城し帰農する。
しかし、徳川家康によって幕臣となり武家として復帰を果たす。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
桓武平氏千葉氏流の相馬師常の子・行常が、相馬郡戸張を領して戸張氏を呼称。鎌倉時代のこと。
戦国期は小田原北条氏に属すも、豊臣秀吉によって小田原落城し帰農する。
しかし、徳川家康によって幕臣となり武家として復帰を果たす。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示