【仁保】姓の発祥地・由来
周防国吉敷郡仁保荘(現山口県山口市仁保)
桓武平氏の一族が仁保荘の地頭となり、仁保(にお)氏を呼称したのが始まり。
戦国期は、はじめ大内氏、後に毛利氏に従ったために江戸期は長州藩士となった。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
桓武平氏の一族が仁保荘の地頭となり、仁保(にお)氏を呼称したのが始まり。
戦国期は、はじめ大内氏、後に毛利氏に従ったために江戸期は長州藩士となった。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事
-
- 【新田】姓の発祥地・由来
- 【仁保】姓の発祥地・由来
- 【新見】姓の発祥地・由来
- 【二本松】姓の発祥地・由来
- 【新川】姓の発祥地・由来