【吉川-きっかわ】姓の発祥地・由来
駿河国有度郡吉河郷(現静岡県静岡市清水区吉川)
安芸国の戦国武将として著名な吉川(きっかわ)氏の源流はここである。
藤原南家の入江景義の子・経義が、有度郡吉河(きっかわ)郷を領して吉川(吉香)氏を呼称。平安時代のこと。
末裔が「承久の乱」で戦功を挙げて安芸国大朝本荘を拝領し、安芸国で栄える。戦国期には毛利氏から毛利元春を嗣子として迎える。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
安芸国の戦国武将として著名な吉川(きっかわ)氏の源流はここである。
藤原南家の入江景義の子・経義が、有度郡吉河(きっかわ)郷を領して吉川(吉香)氏を呼称。平安時代のこと。
末裔が「承久の乱」で戦功を挙げて安芸国大朝本荘を拝領し、安芸国で栄える。戦国期には毛利氏から毛利元春を嗣子として迎える。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事
-
- 【菊池】姓の発祥地・由来
- 【金田一】姓の発祥地・由来
- 【吉川-きっかわ】姓の発祥地・由来
- 【吉良】姓の発祥地・由来
- 【京極】姓の発祥地・由来
- 【肝属】姓の発祥地・由来