【堀越】姓の発祥地・由来
遠江国周智郡堀越郷(現静岡県袋井市堀越)
清和源氏足利氏流の今川貞世が「応永の乱」を図り失敗。名門・今川の名字呼称を禁じられ、かろうじて生活費の場所として与えられた周智郡堀越郷に因んで堀越氏を呼称した。室町時代のこと。
末裔は復姓を許されるも、今川氏は名乗らず。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
清和源氏足利氏流の今川貞世が「応永の乱」を図り失敗。名門・今川の名字呼称を禁じられ、かろうじて生活費の場所として与えられた周智郡堀越郷に因んで堀越氏を呼称した。室町時代のこと。
末裔は復姓を許されるも、今川氏は名乗らず。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事
-
- 【堀口】姓の発祥地・由来
- 【本郷】姓の発祥地・由来
- 【堀越】姓の発祥地・由来
- 【細野】姓の発祥地・由来
- 【穂積】姓の発祥地・由来
- 【保科】姓の発祥地・由来
- 【北条】姓の発祥地・由来