【那須】姓の発祥地・由来
下野国那須郡(現栃木県大田原市など)
藤原北家の藤原貞信が、下野国那須郡を領して那須氏を呼称。平安時代のこと。
一族のうち、源平合戦の屋島の戦いで那須与一が扇の的を見事に射抜いたのはあまりに有名な話。
末裔は、戦国末期の豊臣秀吉の小田原攻めに参加せずに(できずに?)所領の大半を没収されて衰退。武家もこの頃には源平時代と異なり弓の技術だけでは世渡りできなくなっていた。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
藤原北家の藤原貞信が、下野国那須郡を領して那須氏を呼称。平安時代のこと。
一族のうち、源平合戦の屋島の戦いで那須与一が扇の的を見事に射抜いたのはあまりに有名な話。
末裔は、戦国末期の豊臣秀吉の小田原攻めに参加せずに(できずに?)所領の大半を没収されて衰退。武家もこの頃には源平時代と異なり弓の技術だけでは世渡りできなくなっていた。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事
-
- 【南部】姓の発祥地・由来
- 【行方】姓の発祥地・由来
- 【永田】姓の発祥地・由来
- 【那須】姓の発祥地・由来
- 【中居】姓の発祥地・由来
- 【長野】姓の発祥地・由来
- 【長沼】姓の発祥地・由来