【足利】姓の発祥地・由来
下野国足利郡足利荘(栃木県足利市)
この「足利荘」を拠点として二つの「足利氏」が生まれた。室町幕府を開く清和源氏系の足利氏と、本姓が藤原の藤原姓足利氏である。
藤原姓足利氏は源平合戦の際に平家方に属していて没落。完全に清和源氏系足利氏に取ってかわられる格好になる。
しかし、藤原系の足利氏は同じ下野国・上野国に佐野氏(佐野荘=現佐野市)など多くの支流を残し新たな名字を生んでいる。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
この「足利荘」を拠点として二つの「足利氏」が生まれた。室町幕府を開く清和源氏系の足利氏と、本姓が藤原の藤原姓足利氏である。
藤原姓足利氏は源平合戦の際に平家方に属していて没落。完全に清和源氏系足利氏に取ってかわられる格好になる。
しかし、藤原系の足利氏は同じ下野国・上野国に佐野氏(佐野荘=現佐野市)など多くの支流を残し新たな名字を生んでいる。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事