【土肥】姓の発祥地・由来
相模国足柄下郡土肥郷(現神奈川県湯河原町土肥)
桓武平氏の中村実平が、足柄下郡土肥郷を領して土肥氏を呼称した。
その土肥(中村)実平は源頼朝の旗下となって源平合戦を戦い、その戦功で相模国山内荘も拝領。
しかし、孫・維平が和田合戦で和田義盛側に付いたために山内荘は召し上げられてしまった。
末裔は安芸国に移り小早川氏となる。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
桓武平氏の中村実平が、足柄下郡土肥郷を領して土肥氏を呼称した。
その土肥(中村)実平は源頼朝の旗下となって源平合戦を戦い、その戦功で相模国山内荘も拝領。
しかし、孫・維平が和田合戦で和田義盛側に付いたために山内荘は召し上げられてしまった。
末裔は安芸国に移り小早川氏となる。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示