【石川】姓の発祥地・由来
陸奥国石川郡泉荘(現福島県石川町)
清和源氏頼親流の源有光が石川郡泉荘を領して石川氏を呼称。平安時代末期のこと。
周辺には佐竹氏、結城氏、伊達氏などの強豪がひしめき苦労しながらも戦国期を生き延びる。豊臣秀吉への臣従が遅れたせいか、江戸時代を大名として存続する事は叶わなかった。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
清和源氏頼親流の源有光が石川郡泉荘を領して石川氏を呼称。平安時代末期のこと。
周辺には佐竹氏、結城氏、伊達氏などの強豪がひしめき苦労しながらも戦国期を生き延びる。豊臣秀吉への臣従が遅れたせいか、江戸時代を大名として存続する事は叶わなかった。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事