【小山】姓の発祥地・由来
下野国小山荘(現栃木県小山市)
藤原姓秀郷流の藤原政光が小山荘に館を構えて小山氏を呼称した。平安時代末期のこと。
源頼朝に仕え戦功を挙げ、この周辺に広大な領土を構え中世下野国の大豪族となっていった。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
藤原姓秀郷流の藤原政光が小山荘に館を構えて小山氏を呼称した。平安時代末期のこと。
源頼朝に仕え戦功を挙げ、この周辺に広大な領土を構え中世下野国の大豪族となっていった。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事