【赤松】姓の発祥地・由来
播磨国佐用荘赤松村(現兵庫県赤穂郡上郡町赤松)
村上源氏山田氏流の山田家範が佐用荘内の赤松村に居住して赤松氏を呼称。播磨を中心に中世~戦国期に大きな盛衰を見せた。関ヶ原を機に本流は衰退するも庶流が異なる名字となって多く存続している。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
村上源氏山田氏流の山田家範が佐用荘内の赤松村に居住して赤松氏を呼称。播磨を中心に中世~戦国期に大きな盛衰を見せた。関ヶ原を機に本流は衰退するも庶流が異なる名字となって多く存続している。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事