【千葉】姓の発祥地・由来
下総国千葉荘(現千葉県千葉市)
桓武平氏良文流の平忠常は、上総・下総に所領を広げ、その末裔の平常兼が私領を鳥羽天皇に寄進して千葉荘が立荘された。平安時代後期のことで、これにより千葉氏を呼称した。
一族は大変に繁栄し、戦国期に小田原・北条氏に属し、北条氏の滅亡と運命を共にした。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
桓武平氏良文流の平忠常は、上総・下総に所領を広げ、その末裔の平常兼が私領を鳥羽天皇に寄進して千葉荘が立荘された。平安時代後期のことで、これにより千葉氏を呼称した。
一族は大変に繁栄し、戦国期に小田原・北条氏に属し、北条氏の滅亡と運命を共にした。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事
-
- 【秩父】姓の発祥地・由来
- 【千葉】姓の発祥地・由来