【荒木田】姓の発祥地・由来
陸奥国岩手郡荒木田村(現岩手県八幡平市荒木田)
清和源氏南部氏族の一戸忠行の三男・一戸五郎光恒が岩手郡荒木田村を領して荒木田氏を呼称。戦国期のことで比較的新しい姓といえる。
荒木田氏は戦国期より宗家の南部氏に仕え盛岡藩士として続く。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
清和源氏南部氏族の一戸忠行の三男・一戸五郎光恒が岩手郡荒木田村を領して荒木田氏を呼称。戦国期のことで比較的新しい姓といえる。
荒木田氏は戦国期より宗家の南部氏に仕え盛岡藩士として続く。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事