【志村】姓の発祥地・由来
武蔵国豊島郡志村(現東京都板橋区志村)
平安時代~鎌倉時代に栄えた関東の同族的武士団である武蔵七党のうち児玉党の児玉広行の子・泰秀が、豊島郡志村を領して志村氏を呼称。
末裔も小田原北条氏の家臣となるなど武家として戦国期まで活躍した。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
平安時代~鎌倉時代に栄えた関東の同族的武士団である武蔵七党のうち児玉党の児玉広行の子・泰秀が、豊島郡志村を領して志村氏を呼称。
末裔も小田原北条氏の家臣となるなど武家として戦国期まで活躍した。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事
-
- 【渋谷】姓の発祥地・由来
- 【島津】姓の発祥地・由来
- 【新発田】姓の発祥地・由来
- 【志村】姓の発祥地・由来
- 【椎津】姓の発祥地・由来