【漆原】姓の発祥地・由来
上野国群馬郡漆原村(現群馬県吉岡町漆原)
永仁4年(1296)の文書に「祖父漆原五郎兼敦法師(法名西念)云々」とあり、鎌倉時代には既に漆原氏を呼称していたことが分かる。本姓は藤原氏。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
永仁4年(1296)の文書に「祖父漆原五郎兼敦法師(法名西念)云々」とあり、鎌倉時代には既に漆原氏を呼称していたことが分かる。本姓は藤原氏。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事
-
- 【内山】姓の発祥地・由来
- 【上杉】姓の発祥地・由来
- 【漆原】姓の発祥地・由来
- 【魚住】姓の発祥地・由来
- 【宇野】姓の発祥地・由来