【伊達】姓の発祥地・由来
陸奥国伊達郡(現福島県桑折町など)
藤原北家で常陸国伊佐荘の領主だった伊佐朝宗が、源頼朝の奥州征伐に従い戦功を挙げ陸奥国伊達郡を拝領。伊達氏を呼称した。平安時代末期~鎌倉時代初期のこと。
その後の東北での活躍はご存じのとおり。戦国大名・伊達政宗の人気は非常に高い。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
藤原北家で常陸国伊佐荘の領主だった伊佐朝宗が、源頼朝の奥州征伐に従い戦功を挙げ陸奥国伊達郡を拝領。伊達氏を呼称した。平安時代末期~鎌倉時代初期のこと。
その後の東北での活躍はご存じのとおり。戦国大名・伊達政宗の人気は非常に高い。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事