【桃井】姓の発祥地・由来
上野国群馬郡桃井郷(現群馬県榛東村)
清和源氏の足利義胤が群馬郡桃井郷を領して桃井(もものい)氏を呼称。鎌倉時代のこと。
南北朝期に活躍し、『太平記』にも桃井氏は登場する。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
清和源氏の足利義胤が群馬郡桃井郷を領して桃井(もものい)氏を呼称。鎌倉時代のこと。
南北朝期に活躍し、『太平記』にも桃井氏は登場する。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
- 関連記事
-
- 【桃井】姓の発祥地・由来
- 【毛利】姓の発祥地・由来
- 【最上】姓の発祥地・由来