【波多野】姓の発祥地・由来
相模国余綾郡波多野荘(現神奈川県秦野市)
佐伯氏族。
佐伯経資の子・経範が、余綾郡波多野荘を領して波多野氏を呼称。平安時代後期のこと。
経範の妻が藤原姓秀郷流のため、藤原氏を呼称した。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示
佐伯氏族。
佐伯経資の子・経範が、余綾郡波多野荘を領して波多野氏を呼称。平安時代後期のこと。
経範の妻が藤原姓秀郷流のため、藤原氏を呼称した。
より大きな地図で 名字(苗字)の日本地図~あなたのルーツが見えてくる! を表示